磯村クリニックからのご案内
◆佐藤弘先生(東京女子医大東洋医学研究所元所長・名誉教授)の漢方外来を開始しております。診療日は毎週土曜日午前9時より12時半(第3・第5土曜日休診)、および第2・第4火曜日午後2時より5時半です。再診の方はホームページよりご予約いただけます。初診の方の予約は、混雑のため、一時中止させていただいております。再開時はまたホームページにて通知いたします。
◆婦人科にネット予約システムを導入いたしております。初診の方はネット予約の際ご相談内容をご記入ください。
2025/4/25 ゴールデンウィークの診療に関するお知らせ
ゴールデンウィークの診療はカレンダー通りです。
4月28日(月) 通常通り診療
4月29日(火) 休診
4月30日(水) 休診
5月1日(木) 通常通り診療
5月2日(金) 通常通り診療
5月3日(土) 休診
5月4日(日) 休診
5月5日(月) 休診
5月6日(火) 休診
5月7日(水) 休診
5月8日(木)より通常通り診療します。
2025/3/25 子宮頚がんワクチンに関するお知らせ
キャッチアップ接種の公費による接種期限が延長され、2025年3月31日までに公費で1回目の接種を受けた方は、2026年3月31日までに公費で2回目及び3回目の接種が受けられることとなりました。ご希望の方はご予約ください。
2025/3/25 帯状疱疹ワクチンの助成に関するお知らせ
#任意接種
50歳以上対象の任意接種の助成は令和8年3月31日までとなります。
助成額 生ワクチン(ビケン) 4000円
不活化ワクチン(シングリックス) 1回につき10000円
ご希望の方は目黒区保険予防課予防接種係(03-5722-7047)に連絡の上予診票を取り寄せてご予約ください。どちらのワクチンにするかは皮膚科の時間にあらかじめご相談ください。
#定期接種
令和7年4月1日より、以下の方を対象に定期接種が開始されます。
1)令和7年度に65歳になる方
(令和7年度から11年度まで、65歳から100歳まで5歳刻みの年齢の方も対象です)
2)60歳から64歳でHIVによる障害のある方
接種費用 生ワクチン(ビケン) 4000円
不活化ワクチン(シングリックス) 1回につき10000円
ご希望の方はご予約ください。
2025/3/25 高齢者肺炎球菌ワクチンの助成に関するお知らせ
以下の方が対象になります。
・区内在住の今年65歳の方は予防接種予診票が目黒区より郵送されます。
・区内在住の66歳以上で肺炎球菌ワクチンを未接種の方は、目黒区保険予防課予防接種係(03-5722-7047)に連絡の上予診票を取り寄せてご予約ください。
本年度より自己負担額が4000円となります。
2025/3/25 風疹抗体検査・予防接種のお知らせ
*目黒区では以下の方々を対象に風疹の抗体検査・予防接種を無料で行っています。希望の方は皮膚科又は婦人科の時間帯に受診してください。
●対象者 19歳以上の目黒区民で、
①妊娠を予定又は希望している女性(妊婦の方を除く)
(予防接種を受けた後、2か月は避妊してください)
②妊娠を希望している女性又は妊娠している女性と同居している方
●受診時の必要書類
①の方:本人の住所と年齢を確認できるもの(健康保険証、運転免許証等)
②の方:本人の住所と年齢を確認できるもの(健康保険証、運転免許証等)と
同居している女性の住所と年齢が確認できるもの(運転免許証、健康
保険証等コピー可)
●実施期間 令和7年4月1日から令和8年年3月31日
●目黒区の問い合わせ先:
保健予防課保健サービス係 電話番号 03-5722-9503
碑文谷保健センター 電話番号 03-3711-6446
2018/11/5 担当医変更のお知らせ
皮膚科は11月より月曜午後は盛田朝子先生の担当となります。
婦人科は11月より第2・第4月曜日は佐治玲子先生の担当となります。
2016/4/11
アレルギー疾患のパッチテストが今までよりも簡単にできるようになりました。原因不明のかぶれに悩んでいる方はご相談下さい。
2012/11/20
11月第三週より、木曜日の皮膚科担当医が盛田朝子先生(皮膚科専門医)に変更となりました。